いろいろなウェブサイトを印刷して、手元においておきたいことがあります。そのまま印刷すると不要な情報が入ったり、見づらくなったり、余計にページ数を必要としたりと困っておりましたが、いい方法を発見しました。
こんな感じです。
腰痛の原因はこの筋肉だけ!魔法のストレッチとすぐ効く簡単な治療法
上記のページを印刷しようとすると。。。
右の方にスペースが空いてしまいます。でも、ここに情報を詰め込むことができれば、ページ数の節約になりますし、記事を読みやすくなります。
何かいい方法はないかと思いましたら。。。Chromeブラウザでいい方法がありました。
皆さん、ご経験があると思います。同じウェブサイトをPCで見たときには表示されていた広告がスマートフォンで見ると表示されていない、ということご経験ありますか?スマートフォンの画面はPCより小さいのでPC同様に広告を詰め込むと見づらくなってしまうため、スマートフォン用の画面では広告や目次などを表示しないようにしているサイトが多いのです。ここに目をつけました。
手順を下記に示します。
1.User-Agent Switcher for Chromeという拡張機能をインストールしましょう。
2. インストール後にアドレスバーの右にメガネのアイコンが表示されますのでこれをクリックします。
Android から、Android KitKatを選択してみました。
3. 目的のサイトを表示して、印刷ボタンを押します。
どうでしょう? ちゃんと右側のゾーンにも文字が表示されています。
これ、見やすいですよね。。紙も節約できますし、何より見やすいと思います。
PS:印刷が終了しましたら、先ほどのメガネのアイコンをもう一度クリックして、Chrome -> Defaultに戻してみてください。また、PC向けの画面に戻ります。